サイドバー・クリニック概要
たなか内科クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 内視鏡検査について
大腸カメラ前の下剤を新たに追加しましたのアイキャッチ画像
大腸カメラ前の下剤を新たに追加しましたのアイキャッチ画像
  • 2025年4月1日

大腸カメラ前の下剤を新たに追加しました

より飲みやすく、より快適な検査を目指して 大腸カメラ(大腸内視鏡検査)を受ける際に欠かせないのが「前処置用の下剤」です。腸内をきれいにするために服用いただくこの…

もっと見る
  • 内視鏡検査について
胃カメラの経鼻内視鏡と経口内視鏡の違いについてのアイキャッチ画像
胃カメラの経鼻内視鏡と経口内視鏡の違いについてのアイキャッチ画像
  • 2025年3月24日

胃カメラの経鼻内視鏡と経口内視鏡の違いについて

「胃カメラ=つらい」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。ですが、近年は検査方法も進化し、より負担の少ない方法を選べるようになってきました。胃カメラ(…

もっと見る
  • 内視鏡検査について
はじめての胃カメラでも大丈夫。鎮静剤で“辛くない”検査体験を!のアイキャッチ画像
はじめての胃カメラでも大丈夫。鎮静剤で“辛くない”検査体験を!のアイキャッチ画像
  • 2025年3月24日

はじめての胃カメラでも大丈夫。鎮静剤で“辛くない”検査体験を!

こんにちは、たなか内科クリニックです。「胃カメラって苦しそう」「オエッとなるのが怖い…」そんな不安から検査を避けていませんか? 実は近年、鎮静剤を使って、ほとん…

もっと見る
  • 内視鏡検査について
胃カメラをしながら膵臓がんの早期発見が可能に!?のアイキャッチ画像
胃カメラをしながら膵臓がんの早期発見が可能に!?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月24日

胃カメラをしながら膵臓がんの早期発見が可能に!?

~注目の新しい検査方法について~ こんにちは。JR大久保駅前の「たなか内科クリニック」です。今日は、膵臓がんの早期発見に役立つ新しい検査法についてご紹介したいと…

もっと見る
  • 内視鏡検査について
大腸ポリープ切除後の生活の注意点のアイキャッチ画像
大腸ポリープ切除後の生活の注意点のアイキャッチ画像
  • 2025年3月24日

大腸ポリープ切除後の生活の注意点

術後1週間が大切な期間です 術後の1週間は、「出血・穿孔(腸に穴が開く)などの合併症が起きやすい期間」です。大腸ポリープを切除すると、腸の中に「かさぶた」のよう…

もっと見る
  • 症状について
食後にお腹が苦しい…その膨満感、実は病気のサインかも?のアイキャッチ画像
食後にお腹が苦しい…その膨満感、実は病気のサインかも?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月24日

食後にお腹が苦しい…その膨満感、実は病気のサインかも?

食後の膨満感が気になる方へ:原因と対策 「食後になるとお腹が苦しい」「ガスが溜まっている感じがする」「お腹が張って洋服がきつく感じる」…このような腹部膨満感にお…

もっと見る
  • 疾患について
【2025年3月】ノロウイルスが流行中!今すぐできる感染予防対策とは?のアイキャッチ画像
【2025年3月】ノロウイルスが流行中!今すぐできる感染予防対策とは?のアイキャッチ画像
  • 2025年3月21日

【2025年3月】ノロウイルスが流行中!今すぐできる感染予防対策とは?

こんにちは、たなか内科クリニック院長の田中敏雄です。 現在、ノロウイルスが全国的に流行しており、特に岐阜県や名古屋市では警報が発令されています。ノロウイルスは感…

もっと見る
  • 疾患について
【2025年3月】はしか(麻疹)の感染状況と予防策のアイキャッチ画像
【2025年3月】はしか(麻疹)の感染状況と予防策のアイキャッチ画像
  • 2025年3月21日

【2025年3月】はしか(麻疹)の感染状況と予防策

はしか(麻疹)とは? はしか(麻疹)は、麻しんウイルスによる感染症で、非常に強い感染力を持ちます。空気感染・飛沫感染・接触感染のすべての経路で広がるため、免疫を…

もっと見る
  • 内視鏡検査について
胃カメラと大腸カメラの同日検査について|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞのアイキャッチ画像
胃カメラと大腸カメラの同日検査について|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞのアイキャッチ画像
  • 2025年3月17日

胃カメラと大腸カメラの同日検査について|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞ

明石市で内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)や内科診療を行っている「たなか内科クリニック」の院長の田中敏雄です。明石市で内視鏡検査を受けるなら、「たなか内科クリニ…

もっと見る
  • ブログ
マイナンバーカードと保険証の一体化についてのアイキャッチ画像
マイナンバーカードと保険証の一体化についてのアイキャッチ画像
  • 2025年3月12日

マイナンバーカードと保険証の一体化について

最近、保険証の管理について議論されることが増えていますが、当院ではマイナンバーカードとの一体化に賛成しています。 マイナンバーカードの情報漏洩を懸念される方もい…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 16
  • 次へ
たなか内科クリニック
院長
田中 敏雄
診療内容
胃カメラ、大腸カメラ、内科、消化器内科、尿素呼気検査、生活習慣病、骨塩定量検査、健康診断、予防接種、発熱外来
所在地
〒674-0058
兵庫県明石市大久保町駅前1丁目13-28 小川ビル 2F(ファミリーマートのあるビルの2階)
電話
078-935-1181
アクセス
JR「大久保」駅北口すぐ
  • ホームページ
カテゴリ
  • クリニックについて (7)
  • ブログ (10)
  • 健康診断 (12)
  • 内視鏡検査について (33)
  • 生活習慣病 (8)
  • 疾患について (56)
  • 症状について (36)
人気記事
  1. 魚の骨が喉に刺さったかも?食道や胃まで行くと危険?正しい対処法と病院での処置 119969views
  2. 大腸ポリープ切除後の食事制限とおすすめの食事メニュー 94992views
  3. 食後におならが多い…大丈夫?考えられる原因と病気、対策を解説 63381views
  4. 大腸ポリープ切除後の生活の注意点 53562views
  5. サイレントキラー『スキルス胃がん』とは?初期症状と早期発見の重要性 41751views
最新の投稿
  • 【激痛注意】古坂大魔王さんも悲鳴!「風が吹かなくてもいてーよ!」痛風の本当の恐怖と、放置してはいけない理由
  • 20代・30代でも胃がんになる?見逃したくない「胃がんの前兆」と初期症状セルフチェック
  • 医師が教える水分補給の極意:脱水と「水中毒」を防ぎ、腸を整える最適な飲み方
  • 【医師が解説】「うんちの色」で健康チェック。危険な便の色(黒・赤・白)と、おならが増える原因
  • 【警鐘】「マンジャロダイエット」と呼ばれる安易な痩身法 — その深刻な消化器リスクと健康被害
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年11月 (13)
  • 2025年10月 (12)
  • 2025年9月 (15)
  • 2025年8月 (9)
  • 2025年7月 (7)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (11)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (16)
  • 2025年2月 (12)
  • 2025年1月 (32)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© たなか内科クリニック