サイドバー・クリニック概要
たなか内科クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 内視鏡検査について
大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認ください|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞのアイキャッチ画像
大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認ください|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞのアイキャッチ画像
  • 2025年3月10日

大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認ください|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞ

大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認いただきたいこと 明石市で内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)や内科診療を行っている「たなか内科クリニック」の院長の田中敏雄で…

もっと見る
  • 内視鏡検査について
大腸カメラの前日に気をつけること|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞのアイキャッチ画像
大腸カメラの前日に気をつけること|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞのアイキャッチ画像
  • 2025年3月10日

大腸カメラの前日に気をつけること|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞ

大腸カメラの前日に気を付けること 明石市で内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)や内科診療を行っている「たなか内科クリニック」の院長の田中敏雄です。明石市で内視鏡検…

もっと見る
  • 疾患について
芸能人が経験したラムゼイ・ハント症候群についてのアイキャッチ画像
芸能人が経験したラムゼイ・ハント症候群についてのアイキャッチ画像
  • 2025年2月28日

芸能人が経験したラムゼイ・ハント症候群について

ラムゼイ・ハント症候群は、帯状疱疹ウイルス(VZV)によって引き起こされる神経障害の一つで、顔面神経麻痺や耳の痛み、発疹などの症状を伴います。芸能人の中にもこの…

もっと見る
  • 症状について
便の色変化で見える体調の変化に注意を払おうのアイキャッチ画像
便の色変化で見える体調の変化に注意を払おうのアイキャッチ画像
  • 2025年2月28日

便の色変化で見える体調の変化に注意を払おう

便の色の変化でわかる体のサイン 私たちの体は、健康状態をさまざまな形で知らせてくれます。その中でも「便の色」はとても重要なサインの一つです。便の色がいつもと違う…

もっと見る
  • 疾患について
冬場に増える加湿器肺炎の症状とはのアイキャッチ画像
冬場に増える加湿器肺炎の症状とはのアイキャッチ画像
  • 2025年2月27日

冬場に増える加湿器肺炎の症状とは

寒い季節になると、空気の乾燥が気になるため、多くの家庭やオフィスで加湿器が使用されます。しかし、加湿器の管理を怠ると、肺炎を引き起こすリスクがあることをご存知で…

もっと見る
  • 健康診断
健康診断の結果を理解して生活習慣の改善に役立てましょうのアイキャッチ画像
健康診断の結果を理解して生活習慣の改善に役立てましょうのアイキャッチ画像
  • 2025年2月27日

健康診断の結果を理解して生活習慣の改善に役立てましょう

健康診断の重要性 健康診断は、私たちの健康状態を把握し、生活習慣病の予防や早期発見に役立つ重要な機会です。しかし、健診結果を十分に理解しないまま放置してしまうと…

もっと見る
  • 生活習慣病
高尿酸血症がもたらす痛風の恐怖とはのアイキャッチ画像
高尿酸血症がもたらす痛風の恐怖とはのアイキャッチ画像
  • 2025年2月25日

高尿酸血症がもたらす痛風の恐怖とは

高尿酸血症は、血液中の尿酸値が7.0mg/dlを超える状態を指します。この状態が長期間続くと、痛風を引き起こすだけでなく、心血管疾患や腎疾患などの深刻な健康リス…

もっと見る
  • 生活習慣病
脂質異常症の患者が気をつけるべき食品一覧を紹介のアイキャッチ画像
脂質異常症の患者が気をつけるべき食品一覧を紹介のアイキャッチ画像
  • 2025年2月25日

脂質異常症の患者が気をつけるべき食品一覧を紹介

脂質異常症とは、血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を指し、主にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(善玉コレステロール)、トリグ…

もっと見る
  • 生活習慣病
糖尿病患者が知っておくべき食事のポイントのアイキャッチ画像
糖尿病患者が知っておくべき食事のポイントのアイキャッチ画像
  • 2025年2月25日

糖尿病患者が知っておくべき食事のポイント

糖尿病の食事療法は、単なるカロリー制限ではなく、血糖値を安定させ、合併症を防ぎながら健康的に生活するための重要な手段です。特に2型糖尿病は、食生活の改善によって…

もっと見る
  • 生活習慣病
高血圧の原因を知って正しい対策をのアイキャッチ画像
高血圧の原因を知って正しい対策をのアイキャッチ画像
  • 2025年2月25日

高血圧の原因を知って正しい対策を

高血圧は、日本国内で約4,300万人が罹患していると推計されており、放置すると脳卒中や心疾患などの重大な疾患を引き起こす可能性があります。しかし、高血圧の多くは…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • 次へ
たなか内科クリニック
院長
田中 敏雄
診療内容
胃カメラ、大腸カメラ、内科、消化器内科、尿素呼気検査、生活習慣病、骨塩定量検査、健康診断、予防接種、発熱外来
所在地
〒674-0058
兵庫県明石市大久保町駅前1丁目13-28 小川ビル 2F(ファミリーマートのあるビルの2階)
電話
078-935-1181
アクセス
JR「大久保」駅北口すぐ
  • ホームページ
カテゴリ
  • クリニックについて (7)
  • ブログ (8)
  • 健康診断 (8)
  • 内視鏡検査について (28)
  • 生活習慣病 (8)
  • 疾患について (47)
  • 症状について (25)
人気記事
  1. 魚の骨が喉に刺さったかも?食道や胃まで行くと危険?正しい対処法と病院での処置 84024views
  2. 大腸ポリープ切除後の食事制限とおすすめの食事メニュー 72723views
  3. 食後におならが多い…大丈夫?考えられる原因と病気、対策を解説 45580views
  4. 大腸ポリープ切除後の生活の注意点 44843views
  5. 芸能人が経験したラムゼイ・ハント症候群について 31587views
最新の投稿
  • お酒で顔が赤くなる方へ。それ、がんや生活習慣病のサインかもしれません。
  • 無糖炭酸水は本当に体にいい?専門家が解説するメリットと、飲み過ぎによる意外な落とし穴
  • タレント・ヲタルさんの体験談に学ぶ。大腸腫瘍と糖尿病を乗り越え、健康と向き合うことの大切さ
  • 【血便・便潜血】おしりからの出血を痔だと決めつけないで。医師が解説する原因と対処法
  • お腹の痛みや血便、もしかして大腸がん?痔との違いと、知っておくべき初期症状
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年9月 (15)
  • 2025年8月 (9)
  • 2025年7月 (7)
  • 2025年6月 (9)
  • 2025年5月 (11)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (16)
  • 2025年2月 (12)
  • 2025年1月 (32)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
  • WEB予約
© たなか内科クリニック