- 2025年3月10日
- 2025年3月17日
大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認ください|明石市で内視鏡検査を受けるなら、たなか内科クリニックへどうぞ
大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認いただきたいこと
明石市で内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)や内科診療を行っている「たなか内科クリニック」の院長の田中敏雄です。明石市で内視鏡検査を受けるなら、「たなか内科クリニック」へご来院ください。
大腸カメラ検査を受ける際、正しい前処置を行うことが大切です。今回は、検査前に患者さんにご確認いただきたいことを説明いたします。
当院で採用している前処置薬について

当院では大腸カメラ当日の準備として、専用の腸管洗浄剤を内服していただいております。この洗浄剤は腸管内をしっかりときれいにして、検査の精度を高めるためにも必要となっております。
以前よりも飲みやすく改良されており、初めての方でも安心してお使いいただけます。
具体的な内服方法については事前診察の時に、当院スタッフより丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。患者さんの状況に応じて腸管洗浄剤も2剤から選択しております。また、服用方法については、ホームページ内に動画を掲載しておりますので、そちらもご確認ください。
大腸カメラページの「当クリニックの大腸カメラの前処置について」をご覧ください。
大腸カメラ検査ページはこちら>
自宅で前処置をするときの注意点
自宅で前処置を行う際には指示された時間通りに、腸管洗浄剤を飲み始めることが重要です。
当院では朝7時、もしくは8時頃からの内服をおすすめしております。通常、内服開始後1時間程度で排便が始まります。便が徐々に透明に近づき、便が確実に透明になれば、前処置完了の目安となります。
途中で脱水にならないように、適時水分補給も行ってください。また、服用中に体調に変化があった場合、なかなか前処置が完了しない場合は、早めにクリニックへお越しいただくか、お気軽にお電話でご相談ください。
クリニックまで来るときの注意点について

検査当日は腸管洗浄剤の影響で、トイレに行きたくなることがあります。そのため、クリニックにお越しいただく際は、できるだけ時間に余裕を持ち、公共交通機関やご家族の送迎をご利用ください。

鎮静剤を使用する場合は、検査後に運転ができません。必ず運転を控えてください。当院では、鎮静剤を使用しても電車やバスで帰宅しやすいよう、駅ターミナルの近くで診療・検査を行っています。

たなか内科クリニックでは、患者さんが安心して検査を受けられるよう、事前準備からアフターケアまで丁寧にサポートしています。 正しい前処置で、精度の高い検査を行い、健康管理のお手伝いをさせていただきます。
以上が、「大腸カメラの当日の朝、検査前にご確認いただきたいこと」になります。動画もご用意しているので、ぜひご覧ください。大腸カメラ検査について不安があれば、ぜひ当院までお問い合わせください。