内科とは
内科は、体の不調や病気に対して幅広く対応する診療科です。発熱や頭痛、倦怠感などの急性症状から、高血圧や糖尿病といった長期にわたる慢性疾患まで、多岐にわたる健康問題に対応します。当院では、地域の皆様に安心して通っていただけるよう、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を心がけています。
地域の「かかりつけ医」
当院は、地域の皆様の「かかりつけ医」として、健康管理をサポートしています。風邪や胃腸炎などの日常的な不調だけでなく、定期的な健康診断や生活習慣病の管理など、健康維持に必要なサポートを提供しております。何か体調に不安があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
内科でよくみられる症状
内科では、以下のような症状に対応しています。
- 発熱
- 急な発熱や長引く微熱に対し、原因を特定し、適切な治療を行います。
- 頭痛・倦怠感
- 原因不明の頭痛や疲労感に対して、必要な検査を行い、生活改善のアドバイスもいたします。
- 咳・のどの痛み
- 風邪や気管支炎、感染症などに起因する呼吸器症状に対して、症状の緩和と根本的な治療を目指します。
- 腹痛・下痢・便秘
- 胃腸の不調に対して、症状の改善に向けた適切な処置や、原因疾患の治療を行います。
- 動悸・息切れ
- 心臓や呼吸器系の問題の可能性を含め、詳細な検査と診察を通じて原因を追究します。
内科で扱う主な疾患
急性疾患
- 風邪・インフルエンザ
- 発熱や咳、倦怠感を伴うウイルス感染症に対して、症状の緩和と早期回復を目指した治療を行います。
- 胃腸炎
- ウイルスや細菌による嘔吐や下痢、腹痛などの症状に対して適切な処置を行い、早期回復をサポートします。
- 急性気管支炎
- 咳、痰、喉の痛みを引き起こす呼吸器の急性炎症に対し、抗炎症薬や鎮咳薬で症状の緩和を図ります。
- 尿路感染症(膀胱炎・腎盂腎炎)
- 頻尿や排尿時の痛み、発熱などの症状に対して、抗菌薬などを用いて感染症の進行を防ぎます。
- 扁桃炎・咽頭炎
- のどの痛みや腫れ、発熱を引き起こす扁桃や咽頭の炎症に対して、抗生物質や鎮痛剤を使用します。
- 胆のう炎
- 腹痛や発熱、吐き気を伴う胆のうの急性炎症で、早期診断と治療により重症化を防ぎます。外科手術が必要と判断した場合、他の医療機関と連携の上で治療方針決定いたします。
- 肺炎
- 菌やウイルスによる肺の感染症に対し、抗菌薬や呼吸管理で症状を改善し、早期の回復を目指します。
- アレルギー性疾患
(花粉症やアレルギー性鼻炎) - アレルゲンへの急な反応により引き起こされるくしゃみや鼻水などに対し、抗アレルギー薬で症状の緩和を図ります。
- 食中毒
- 細菌やウイルスにより嘔吐、下痢、腹痛を引き起こす食中毒に対し、脱水を防ぎつつ症状を改善する治療を行います。
- 気胸
- 肺の破れによる呼吸困難や胸痛に対し、迅速な診断と処置を行い、重症度に応じて入院を含め他の医療機関と連携の上で治療方針決定いたします。
- 帯状疱疹
- 痛みや皮膚にできる水疱を伴うウイルス感染症に対し、抗ウイルス薬や鎮剤を使用し、早期回復を促します。病状次第では皮膚科へ紹介する場合もあります。
慢性疾患
- 高血圧
- 血圧を安定させるための薬物療法や生活習慣の改善指導を行い、動脈硬化や心血管疾患のリスクを抑えます。
- 糖尿病
- 血糖値のコントロールを目的とした投薬指導や食事療法、運動指導により合併症の予防を目指します。
- 脂質異常症(高脂血症)
- コレステロールや中性脂肪を管理し、動脈硬化や心疾患リスクを軽減する治療を行います。
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 喫煙などによる呼吸困難の症状を緩和し、進行を抑えるための治療や生活指導を行います。
- 気管支喘息
- 気管支の慢性的な炎症により引き起こされる症状を、定期的な治療で抑え、発作を防ぎます。
- 甲状腺疾患
(甲状腺機能亢進症・低下症) - 甲状腺ホルモンの異常による症状に対して、ホルモンバランスを整える治療を行います。
- 慢性腎臓病
- 腎機能の低下を防ぎ、適切な生活指導や薬物療法で腎不全などへの進行を防ぎます。
- 脂肪肝・肝硬変
- 肝臓の脂肪蓄積や線維化を予防し、肝機能を保つための生活改善や治療を提供します。
- 骨粗鬆症
- 骨の密度が低下し、骨折リスクが高まる疾患に対し、薬物療法や栄養指導で予防と治療を行います。
- 睡眠時無呼吸症候群
- 睡眠中の呼吸停止により日中の眠気や高血圧を引き起こすため、呼吸管理や生活指導を行います。
- 痛風
- 尿酸値が高くなることで関節炎を引き起こす疾患に対し、食事療法や薬物療法を提供します。
- アレルギー性疾患(アトピー性皮膚炎や
アレルギー性鼻炎) - 長期にわたるアレルギー症状のコントロールと予防を目的とした治療を行います。