ご来院の際にお持ちいただくもの

当クリニックを初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- 各種医療受給者証
- お薬手帳
- 糖尿病連携手帳、血圧手帳、自己管理のノート
(自己血糖測定の記録) - 紹介状
ご予約について
当クリニックではWEB予約と電話予約をご利用いただけます。
- WEB予約
- 078-935-1181
診療の流れ
-
受付
来院後は受付に保険証をご提出ください。
(紹介状、お薬手帳、各種医療証等をお持ちの方は一緒にご提出ください。) -
待合室
順番が来るまで待合室でお待ちください。
その際に問診票に記入していただきます。 -
診察
お声かけしますので、診察室にお入りください。
当クリニックではできるだけ丁寧な診察を行うよう心がけております。 -
お会計
診察が終了しましたら待合室でお待ちください。
順番になりましたらお呼びしますのでお会計をお願いいたします。
また次回から使用する診察券をお渡しして終了となります。
受診にあたり
- 初診、および月初めの受診時には、必ず健康保険証をお持ちください。
- 健康保険証に変更があった場合(住所、職場など)は速やかにお知らせください。
- 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。
患者様へのお知らせ
当クリニックは近畿厚生局長に下記の届け出を行っております。
- 機能強化加算
- 医療情報取得加算
- 明細書発行体制等加算
- 一般名処方加算
- リフィル加算
- 生活習慣管理料加算
- 夜間早朝等加算
- 医療DX推進体制整備加算
- 短期滞在手術等基本料
機能強化加算
当クリニックでは「かかりつけ医」機能を有する病院として、機能強化加算を算定しており以下の取り組みを行っております。
- 受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握させていただくため、お薬手帳のご提示や質問をさせていただく場合がございます。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させていただきます。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
- 福祉・保険サービスに係る相談に応じます。
- 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
医療情報取得加算
区分 | マイナ保険証利用 (情報取得同意) |
点数 |
---|---|---|
初診 | する | 1点 |
しない | 1点 | |
再診 (3ヶ月に1回) |
する | 1点 |
しない | 1点 |
正確な情報を取得活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解と協力をお願いします。
明細書発行体制等加算
- 医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際、個別に診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
- 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですのでその点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望の方は会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方加算
- 当クリニックでは後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定提供に向けた取り組みを実施しております。
- 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬品の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
リフィル加算
- 当クリニックでは患者様お状態に応じて、28日以上の長期処方を行うこと、リフィル処方箋を発行することのいずれの対応も可能となっております。
- 対応の可否については担当医の判断になります。
生活習慣管理料加算
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。
- 年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するよう指示がありました。
- 本改定に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行します。
- この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。
夜間早朝等加算
当クリニックでは夜間・早朝等加算の施設基準を満たしているため、平日18時以降、土曜日12時以降の当日予約に関しては夜間早朝等加算を頂戴しています。
医療DX推進体制整備加算
当クリニックでは、医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
- オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
- 電子カルテ情報共有サービスを使用しているほか、電子処方箋を導入しています。
短期滞在手術等基本料1
当クリニックでは、「短期滞在手術等基本料1」の施設基準を取得しております。
大腸ポリープ切除などの日帰り手術に対して、行政が求めている適正な人員配置・施設や医療設備の充実度・緊急時の対応などにおいて、一定以上の質を確保することが求められております。当クリニックではこの施設基準を満たしており、大腸ポリープ切除などの日帰り手術を施行された方に対し、「短期滞在手術等基本料1」を算定させていただいております。
※内視鏡検査のみの場合は、加算はございません。